fc2ブログ

阿野次男さんとの合同練習!

2018_01_28_6887.jpg

3/3のスプリングJazzコンサートのゲストドラマー・阿野次男さんをお迎えして、初めての合同練習を28日(日)に行いました。小学生から高校生のメンバー達、特にドラマー達は大興奮! たくさんの刺激をいただいた1日となりました。(代表)

2018_01_28_6857.jpg

午前中はスーパーブルーバーズの合奏でした。阿野先生を想定して2つのドラムセットに2人のプレイヤーを配置してSing Sing Singなどを練習していたら、早速カッコいいバトルが始まりました。

2018_01_28_6859.jpg

阿野先生の「Cute」のプレイを皆に見せたくて、長い時間をかけて取り組んできたフルート。

2018_01_28_6866.jpg

午後、いよいよ阿野先生をお迎えしての合同練習が始まりました。

2018_01_28_6881.jpg

「A列車で行こう」「Cute」「Sing Sing Sing」などを合奏し、たくさんの刺激とアドバイスをいただきました。僕も終始ニヤニヤが止まらないほど嬉しくて嬉しくて....。写真は小学生バンドと中高生バンドの合同演奏曲「Chili Pepper Got Your Tongue」の合奏の様子。先生のご提案でリズムセクションとホーンセクションが向かい合って合奏しました。

2018_01_28_6883.jpg

中1のドラマーと阿野先生との白熱したドラム・バトルの様子。間違いなくコンサート最大の見せ場となるでしょう。

2018_01_28_6891.jpg

小学生バンド単独でも「イン・ザ・ムード」を一緒に叩いていただきます。

2018_01_28_6894.jpg

ベースはとてもいいねえ、サックスのそのフレーズはあのベースに乗ってこんな風に吹くといいよ、とアクセントの付け方のアドバイスをいただいているサックスの団員達。先生はドラムを叩きながらサックスの音までちゃんと聴いているんだな、と気付かされたことでしょう。

2018_01_28_6870.jpg

両バンドのリズム・セクションのメンバーと記念撮影。一生忘れられない思い出となるでしょう。

1.27 練習日誌

こんにちは🌞

2018_01_27_6854.jpg

この日はいつもの1時間自主練習の時間に、明日のゲスト阿野先生を迎えての初合同練習に向けて、ブルーバーズとスーパーブルーバーズが合同練習をしました!

20180129005814a9b.jpeg

ブルーバーズめっかわ〜💕

スーパーブルーバーズは、「Chile pepper got your tongue」での先生によるアドリブ講座?で音階などを習いました。

2018_01_27_6852.jpg

それでは、阿野先生を迎えての初合同練習の日誌は先生にバトンタッチ。
どうぞー!

1.20 練習日誌

こんにちは🏳️‍🌈

この日もスプリングコンサートの曲目をじゃんじゃか通しました。

「chili pepper got your tongue」や超久しぶりの「take the A train」、「cute」、最後に「when you wish upon a star」。

20180121090504542.jpeg

じゃんけん大会でゲットした、モアナの映画の曲「you're welcome」も初見初合わせ!

来週の日曜日はついにゲストさんとの合同練習ですね。
気合い入れて頑張っていきます✊

1.13 練習日誌


こんにちは🌷
大会明け始めての練習!

2018_01_13_6829.jpg

先日行われたスチューデントジャズフェスティバルでは、スーパーブルーバーズは見事優秀賞を頂くことができました。全31団体出場した中で、最優秀賞が3団体、優秀賞が5団体で8位以内ということです。快挙💮

ということで、優秀賞のご褒美と、大会を最後に退団してしまう団員とのお別れ会も兼ねて、先生のポケットマネーでみんなでアイスを食べました🍦

20180115004642bc5.jpeg

ちなみにこのアイスは一般人用。
ソリスト賞受賞の3人はなんとハーゲンダッツ🤩

2018_01_13_6832.jpg

見事ハーゲンダッツを受賞、じゃなくてソリスト賞を受賞した3人はこちら。

Ba.まなちゃ〜ん。

2018_01_13_6841.jpg


Ts.ことちゃ〜ん。

2018_01_13_6840.jpg


Dr.かずきく〜ん。

2018_01_13_6845.jpg


3人それぞれからコメントをいただきましたが、先生曰く受賞者に共通して言える事は、楽譜通りピッチやリズムを正確に演奏したというよりも、これまでの音楽人生で経験してきた事が音の端々から滲み出るようなプレイをした、事だそうです。

今回の結果は、他の部活の団体と違い、みんな違う学校に通っていて、みんなそれぞれ別の色んな部活をやって、習い事やバイトや塾に追われてそれぞれがたくさん頑張っていることがあって、それぞれのペースでの成長となりますが、着実に一人一人上達していることがわかります。

2018_01_13_6833.jpg

2018_01_13_6836.jpg

それでは、今日からいきなり芸術的になった先生の写真とともに、今日の練習日誌をご覧ください。

まずは、「chili pepper got your tongue🌶」9月以来、とは言っても9月もろくにやっていませんが、チリペッパー、なんなくクリア。(多分)

「when you wish upon a star」は、クリスマスコンサートで完成度が低すぎると先生に怒られたこともあり、テンポ遅めで確実に進めることに。

「cute」では、サックスのみんながサックスソリのところでヒィヒィ言ってました。
ちなみに実を言えばその間のトロンボーンとトランペットの暇さは計り知れません!
そもそもcuteはめちゃくちゃ休憩時間が長いです!でも、その名の通り可愛くてあったかくて良い曲です。As.さきちゃんのフルートも楽しみ、😳

というわけで、スプリングコンサートに向けて、その前にコンサートのスペシャルゲスト様との合同練習に向けて、頑張っていきましょう💨

おやすみなさい😴

2018_01_13_6833.jpg

1.8 スチューデントジャズフェスティバル

こんにちは(๑˃̵ᴗ˂̵)

この日は昭和音楽大学テアトロジーリオショウワで行われたスチューデントジャズフェスティバルにて、開成ジュニアアンサンブル・ブルーバーズ、スーパーブルーバーズ共に演奏してまいりました。

スーパーブルーバーズは、〝優秀賞〟を目標に、この日を迎えました。

写真 2018-01-08 午後2 38 27

曲目はもちろん「cold duck time」と「composition with blue」。
チューニング室でのチューニング・声出し練習もバッチリ👌
一曲目の最初の入りが、最初からバンと出せるかが心配だったようで初めだけ練習したcold duck timeもバッチリ👌

26731210_1636149899811837_1768400347359062583_n.jpg

舞台袖で並んでる時は緊張でひたすら前の団体の演奏に合わせて踊ってた私たちでしたが、本番は、大きな舞台でたくさんの観客を前にして、一同、終わった時に達成感を感じる演奏ができました。

20180109235746d07.jpeg

演奏の後は記念撮影📸
みんなで左のカメラを見て「左ー」っていいながら写真撮りましたね!
なかなかシュールです。

じゃんけん大会ではバンドリーダー・ゆーりさんのファインプレー?じゃんけんにより見事優勝🥇
なんと3つも楽譜をゲットです✊

結果は、スーパーブルーバーズからのソリスト賞は、Ts.ことちゃん、Ba.まなちゃん、Dr.かずきくんの御三方!
全体では優秀賞を頂くことができました!!

一曲目の最初の入りも、非常に強烈なグルーヴを感じたとか、最初からスピード感ある、迫力があるなど審査員の先生方からの嬉しい講評がたくさんでしたね。
目標を達成することができた今回の結果は、私たちの今後の自信に繋がると思います。

みんな口々に明日学校とかありえなーい、って言ってました。無事にみんな学校に行ったんでしょうか☺️
私なんて初日から16時までテストでした(TT)

時間がなくてみんなで喜びを分かち合えずじまいでしたが、一日とっても充実したいい日になりました。

そんなこんなで次は、濃厚すぎたスーパーブルーバーズの2017年の集大成、スプリングコンサートへ向けての練習となりますね!
3月に向けて頑張って行きましょう💨

それでは。おやすみなさーい!

【動画】スチューデントジャズフェスティバル2018



スチューデント・ジャズ・フェスティバル2018東日本大会
2018年1月8日 昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワ

演奏:開成ジュニアアンサンブル・スーパーブルーバーズ(中学生高校生ビッグバンド)
指揮:本澤尚之

優秀賞 受賞
優秀プレイヤー賞3名(T.Sax, Bass、Drs.)

【演奏曲目】
Cold Duck Time (arr. Alan Baylock)
Composition With Blue (Naoyuki Honzawa)

1.7 一日強化練習 練習日誌


こんにちは🌞
昨日に引き続き今日は明日に向けての一日強化練
習!

2018_01_07_6816.jpg

午前中は、バンドリーダー・ゆーりさんと、コンサートマスター・ことちゃんにより自主練習となりました。
コンサートマスターの的確な指示により、みんな充実した練習が出来ました!

そしてお待ちかねのお弁当ターーーーイム。🍙🍱
もはやお菓子パーティと化していましたね〜!美味しいお菓子がいっぱい食べられました💓

2018010822275042d.jpeg

人のケータイで勝手に自撮りするのがマイブームなコンサートマスターもいつもに増してハイテンション⤴︎⤴︎

午後は、本澤先生の指導の元、明日に向けての最後の合奏をしました。
初っ端から掛け声が出なくて怒られました。
この日は「cold duck time」と「composition with blue」の最終確認!

じっくり突き詰めて行くと、特に「composition with blue」などはステラジャム以来の成長を勝手に感じてました。

先生のお土産のお菓子タイムを挟んで、二曲の通し練習(๑˃̵ᴗ˂̵)
明日の本番ではベストな演奏ができるといいですね😳

それではまた明日!


1.6 練習日誌

あけましておめでとうございます🎍
この日が新年初の練習!

明後日に控えたスチューデントジャズフェスティバルに向けて、「cold duck time」と「composition with blue」を徹底的に合奏しました。

2018_01_06_6811.jpg

この日から本番も含め3日連続ジャズ漬け!
みんなで頑張っていきましょう✊
プロフィール

Super Blue Birds

開成ジュニアアンサンブル HOME

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR