3.25 小田原コロナワールド
おはよーございまーす✨
この日は小田原コロナワールドでの演奏!
午前と午後の2ステージ演奏させていただきました。

コロナワールドでのイベントで、小動物と触れ合うことができるコーナーがあって、ネザーランドドワーフとかモモンガとかカメとかあとはヘビとか、ヘビとかヘビとかがいました。

出席率が低く4人しかいなかったスパブル華のJK。

こんな感じのステージで演奏♪


我らがコンマスは部活の定演の前日😨




2ステージとも「sing sing sing」があって「sing sing sing」のソロを吹く人はプリキュアポーズをしなければいけないので代役のしーちゃん(BTB)にポーズを仕込んだ、にもかかわらず!
にもかかわらず!
2ステージとも何もせずに帰っちゃうしーちゃん。



ブルーバーズも応援に駆けつけてくれての2ステージ目突入。


演奏のお礼としてコロナさんから沢山の割引券をいただきました〜💖
演奏が終わってからも、他の団体をみんなで応援したりと、充実した1日になりました。
次の本番は5月の北条ジャズフェスタです!
新入団員を迎え、これからも頑張って行きましょう✊
この日は小田原コロナワールドでの演奏!
午前と午後の2ステージ演奏させていただきました。

コロナワールドでのイベントで、小動物と触れ合うことができるコーナーがあって、ネザーランドドワーフとかモモンガとかカメとかあとはヘビとか、ヘビとかヘビとかがいました。

出席率が低く4人しかいなかったスパブル華のJK。

こんな感じのステージで演奏♪


我らがコンマスは部活の定演の前日😨




2ステージとも「sing sing sing」があって「sing sing sing」のソロを吹く人はプリキュアポーズをしなければいけないので代役のしーちゃん(BTB)にポーズを仕込んだ、にもかかわらず!
にもかかわらず!
2ステージとも何もせずに帰っちゃうしーちゃん。



ブルーバーズも応援に駆けつけてくれての2ステージ目突入。


演奏のお礼としてコロナさんから沢山の割引券をいただきました〜💖
演奏が終わってからも、他の団体をみんなで応援したりと、充実した1日になりました。
次の本番は5月の北条ジャズフェスタです!
新入団員を迎え、これからも頑張って行きましょう✊
3.24 練習日誌
こんにちは🌞
この日は翌日に小田原コロナワールドでの演奏を控え、通しリハーサルをしました。
私(TP)と森田(TP)は前日のこの日に、バンドリーダーゆうりさん(AS)の代役でMCをやることになったんですが、改めてゆうりさんを尊敬しました…( ; ; )
「in the mood」から始まり、「take the A train」や、「sing sing sing」など最終確認をしました。
「美女と野獣」では、美女と野獣なめてたでしょ!!!とひと怒られしました。
本番の日は欠席が多いため、ブルーバーズの卒業生で来年からスーパーブルーバーズに入ってくれる、小学6年生のあゆみちゃん(TB)が助っ人で入ってくれます♡
本番は2ステージ!頑張りましょう!
この日は翌日に小田原コロナワールドでの演奏を控え、通しリハーサルをしました。
私(TP)と森田(TP)は前日のこの日に、バンドリーダーゆうりさん(AS)の代役でMCをやることになったんですが、改めてゆうりさんを尊敬しました…( ; ; )
「in the mood」から始まり、「take the A train」や、「sing sing sing」など最終確認をしました。
「美女と野獣」では、美女と野獣なめてたでしょ!!!とひと怒られしました。
本番の日は欠席が多いため、ブルーバーズの卒業生で来年からスーパーブルーバーズに入ってくれる、小学6年生のあゆみちゃん(TB)が助っ人で入ってくれます♡
本番は2ステージ!頑張りましょう!

実行委員会!

定演実行委員会の反省会でした。この皆さん(2名お休みでしたが)のお陰で初めての大ホールでの演奏会を大成功に導くことができました。来年の3月23日の第8回スプリングJazzコンサートも成功させましょう!(代表)
3.10 練習日誌
こんばんは💃
本番明け初練習!
ブルーバーズの六年生5人と、もう一人六年生が一人見学に来てくれました(*^^*)

3.25のコロナワールドでの演奏に向けて、新しく再始動。
本番まで時間があまり無くて、懐かしい曲もたくさん掘り出されました…!
ブルーバーズの子達も交えての合奏、まずは「in the mood」。
ブルーバーズはもうお茶の子さいさいのようですが、スーパーブルーバーズもなんなくクリア?
ブルーバーズ卒のスーパーブルーバーズ団員は懐かしかったんでしょうか(๑˃̵ᴗ˂̵)
振り付けもブルーバーズ仕様💕ですが…可愛さはブルーバーズにはかないませんね。
それから「you're welcome」、「bird land」、「take the a train」なども合奏しました。
あとはとっても久しぶりの「my favorite things」。
「ブルーバーズの子は英語読めないからちゃんとその楽譜開いてるか確認してあげて〜、」って、実はそれはスーパーブルーバーズもたまに危うい。
そしてこの曲では、ななみちゃん(Tb)の伝説のソロ(吹く予定だった演奏会が雨で中止)がやっと聞けます!
一回くらいしか本番で吹いたことがなく、これまたお久しぶりな「美女と野獣」。
音を出せば不協和音…。最初はカオスでしたが…なんとか最後まで演奏できました🌸
では今日はこの辺で。
オーストラリアやらニュージーランドやらカナダやら、やたら短期留学が多いスーパーブルーバーズの団員ですが、そろそろ成績優秀まなちゃん(Ba)がイギリスに短期留学のために出国するようで…、「すごーいイギリスってアメリカー?」byことちゃん(Ts)名言誕生の瞬間でしたね〜☺️
「う〜んイギリスは名古屋の向こうだよ〜」指摘しない先生。
すごいですね〜、スーパーブルーバーズどんな国でも演奏しに行きますよ!
イギリスはアメリカだと思ってる人もいますが!
あっ、そういえばスプリングコンサートの時にブルーバーズがみんなでお揃いでつけてたシュシュを、私が可愛いほしい〜💕って言ったら、六年生のあゆみちゃん(Tb)が全部手作りしたらしく、すご〜いってなったんですが、なんと今日私に作ってくれたんですよ(*^^*)
嬉しすぎて楽器につけました。
今度こそこの辺で。
来週はお休みだーい。
(コンサートでブログ宣伝してしまったので頑張ってみました。アクセス数0から増えますように⭐️)
本番明け初練習!
ブルーバーズの六年生5人と、もう一人六年生が一人見学に来てくれました(*^^*)

3.25のコロナワールドでの演奏に向けて、新しく再始動。
本番まで時間があまり無くて、懐かしい曲もたくさん掘り出されました…!
ブルーバーズの子達も交えての合奏、まずは「in the mood」。
ブルーバーズはもうお茶の子さいさいのようですが、スーパーブルーバーズもなんなくクリア?
ブルーバーズ卒のスーパーブルーバーズ団員は懐かしかったんでしょうか(๑˃̵ᴗ˂̵)
振り付けもブルーバーズ仕様💕ですが…可愛さはブルーバーズにはかないませんね。
それから「you're welcome」、「bird land」、「take the a train」なども合奏しました。
あとはとっても久しぶりの「my favorite things」。
「ブルーバーズの子は英語読めないからちゃんとその楽譜開いてるか確認してあげて〜、」って、実はそれはスーパーブルーバーズもたまに危うい。
そしてこの曲では、ななみちゃん(Tb)の伝説のソロ(吹く予定だった演奏会が雨で中止)がやっと聞けます!
一回くらいしか本番で吹いたことがなく、これまたお久しぶりな「美女と野獣」。
音を出せば不協和音…。最初はカオスでしたが…なんとか最後まで演奏できました🌸
では今日はこの辺で。
オーストラリアやらニュージーランドやらカナダやら、やたら短期留学が多いスーパーブルーバーズの団員ですが、そろそろ成績優秀まなちゃん(Ba)がイギリスに短期留学のために出国するようで…、「すごーいイギリスってアメリカー?」byことちゃん(Ts)名言誕生の瞬間でしたね〜☺️
「う〜んイギリスは名古屋の向こうだよ〜」指摘しない先生。
すごいですね〜、スーパーブルーバーズどんな国でも演奏しに行きますよ!
イギリスはアメリカだと思ってる人もいますが!
あっ、そういえばスプリングコンサートの時にブルーバーズがみんなでお揃いでつけてたシュシュを、私が可愛いほしい〜💕って言ったら、六年生のあゆみちゃん(Tb)が全部手作りしたらしく、すご〜いってなったんですが、なんと今日私に作ってくれたんですよ(*^^*)
嬉しすぎて楽器につけました。
今度こそこの辺で。
来週はお休みだーい。
(コンサートでブログ宣伝してしまったので頑張ってみました。アクセス数0から増えますように⭐️)
第7回スプリングJazzコンサート 第2部前半

5年生の団員によるユーモアを交えた影アナに続いて、第2部が始まりました。結成2年目の中学生高校生バンド・スーパーブルーバーズの21名によるステージです。
スチューデントジャズフェスティバルのじゃんけん大会で優勝しゲットした楽譜「You're Welcome(モアナと伝説の海)」です。

写真はリハーサルの様子。素晴らしい照明効果に恵まれました。

とても奥行きのある大ホール。ここで鳴らす金管楽器は気持ちいいでしょうね。

「ザ・チキン」のサックス・バトルを終えた中学2年生たち。

MCは2代目バンドリーダーです。バンド思いのハキハキとしたしゃべりが魅力です。

今年取り組んだ難曲「星に願いを」(前田憲男 編曲)が始まりました。

最初にソロを取るのはリード・トロンボーンの中学3年生。

リード・トランペットの高校1年生。

バリトンサックスの中学2年生。

テナーサックスの中学2年生。

バス・トロンボーンの中学2年生。

ステラジャムでも披露した「マイ・シェリー・アモール」が始まりました。バケットミュートを付けたトロンボーン・セクション。

フィーチャー・ソロを熱演するのはリード・アルトサックスの中学2年生。

サミー・ネスティコの名曲「サマンサ」でフィーチャー・ソロを取るバンドリーダー。ソリストはもちろん、バックグラウンドの演奏にも繊細さが光りました。

今年度のコンテストでの演奏曲「コールド・ダック・タイム」でソロをとるテナーサックスのコンサートマスター。

ベースが大活躍した本澤なおゆきのオリジナル曲「コンポジション・ウィズ・ブルー」。

ピアノ・ソロをとる高校1年生。

初めての大ホール公演は、ほぼ満席でした。後半に続く.....。
第7回スプリングJazzコンサート 第1部
第7回スプリングJazzコンサート 第2部後半
第7回スプリングJazzコンサート 第2部後半

そして、スペシャルゲストの阿野次男さんの登場です。副代表によるインタビューではNHK昼のプレゼントのテーマも演奏しました。

まずは「A列車で行こう」で共演。

阿野さんの「キュート」をお客さんに見せたい! とお願いして実現した曲。この日のためにアルトの中学2年生にフルートを覚えてもらいました。

ワイヤーブラシのソロ、魅せる魅せる!

いよいよコンサート最後の曲「シング・シング・シング」に突入しました。中学3年生によるトロンボーン・ソロ。

「シング・シング・シング」は振り付けでも魅せます。

パワフルなトロンボーン・セクション。

さて、いよいよコンサート最大の見せ場である.....

ドラム・バトルが始まりました。

団員もお客さんも大注目です。

中学2年生の団員のフリー・ソロへと導いて.....

阿野さんの「まいりました」ポーズに対して、恐縮しまくる団員。

阿野さんのソロの出番です!

数々の技が光り.....

圧巻のドラミング!

最高潮に達したところで全合奏となり、

「シング・シング・シング」は幕を閉じました。

万雷の拍手です。

そして、アンコールの掛け声が....。

充実感あふれる表情の団員たち。

バンドリーダーから花束が渡されました。

アンコールの前に挨拶する代表。

アンコールは、小学生中学生高校生と阿野さんとが一体となって「チリ・ペッパー・ゴット・ユア・タン」を演奏しました。名古屋青少年ビッグバンドとの交流会の際に演奏した曲です。

小学生から高校生まで一緒です。

ソロをとる高校2年生のトランペッター。

ソロをとるアルトサックスの中学2年生。

カッコいいベース・ソロを弾く高校1年生。

そして、ここでも中学1年生のドラマー(優秀プレイヤー賞受賞者)と阿野さんとのドラムバトルが、

繰り広げられました。

とても楽しそう。

実に楽しそう。

アンコール2曲目「カメレオン」でソロを担当した小学6年生たち。

スラップベースのリフにのって、ゲストの阿野さんが洗練された技の光るドラムソロを披露しました。

全てのプログラムが終了しました。

終演後、ロビーでお客さんと交流する団員たち。お疲れ様でした〜!
3.1 練習日誌
こんにちは。
今日が本番前最後の練習となりました😳
今日はいつもよりも1時間早くからのスタートで、自主練習にもみんな参加していました。
トランペットの富山先生にも最後の合奏にたくさんのアドバイスをしていただきました。
「the chicken」では、今日もさきちゃん(As)とななちゃん(Ts)のかっこいいアドリブバトルが炸裂しました。本番もお楽しみに!
「when you wish upon a star」では、高校生がテスト前ということや、臨時の木曜日練習ということもあり、お休みが多かったので、お休みの人のソロは本澤先生がマイクで熱唱しました。
「samantha」はソリスト不在でしたが、最後の和音の入りが今更間違いに気づく続出で、ギリギリ気づいてよかったね〜、ってなりましたね。
全部直したあとに、「すごい綺麗だったね(๑˃̵ᴗ˂̵)」byこのかちゃん(Tb)
「sing sing sing」では、本番前のリハーサルに来れない団員がいるのでと、振り付け確認をしていたサックスパートでしたが、時間がないということで振り付けも曖昧なまま終わってしいました…、どうなることやら!
ついに明日が本番となりました…!
3.3 (sat.)スプリングJAZZコンサート@南足柄市文化会館大ホール
開場17:00 開演17:30
団員一同めちゃくちゃ楽しみにしております!
是非お越しください♡

今日が本番前最後の練習となりました😳
今日はいつもよりも1時間早くからのスタートで、自主練習にもみんな参加していました。
トランペットの富山先生にも最後の合奏にたくさんのアドバイスをしていただきました。
「the chicken」では、今日もさきちゃん(As)とななちゃん(Ts)のかっこいいアドリブバトルが炸裂しました。本番もお楽しみに!
「when you wish upon a star」では、高校生がテスト前ということや、臨時の木曜日練習ということもあり、お休みが多かったので、お休みの人のソロは本澤先生がマイクで熱唱しました。
「samantha」はソリスト不在でしたが、最後の和音の入りが今更間違いに気づく続出で、ギリギリ気づいてよかったね〜、ってなりましたね。
全部直したあとに、「すごい綺麗だったね(๑˃̵ᴗ˂̵)」byこのかちゃん(Tb)
「sing sing sing」では、本番前のリハーサルに来れない団員がいるのでと、振り付け確認をしていたサックスパートでしたが、時間がないということで振り付けも曖昧なまま終わってしいました…、どうなることやら!
ついに明日が本番となりました…!
3.3 (sat.)スプリングJAZZコンサート@南足柄市文化会館大ホール
開場17:00 開演17:30
団員一同めちゃくちゃ楽しみにしております!
是非お越しください♡

