9.30 練習日誌
こんにちは!かなです❉
寒くなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか!
この日は、賛助出演してくださるDr. 木村先生も練習に来てくださり、10.7の横浜ジャズプロムナードに向けて、その日にやる曲目を全部合奏しました。
なかでも先週に配られた「in the mood」と「moon river」は、ボロボロだったのに先生が本番やると言うので…( ; ; )たくさん練習が必要ですね( ; ; )
今日は南足柄文化会館デブルーバーズの演奏があるらしいですよ!
それでは、今週も頑張りましょう!
寒くなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか!
この日は、賛助出演してくださるDr. 木村先生も練習に来てくださり、10.7の横浜ジャズプロムナードに向けて、その日にやる曲目を全部合奏しました。
なかでも先週に配られた「in the mood」と「moon river」は、ボロボロだったのに先生が本番やると言うので…( ; ; )たくさん練習が必要ですね( ; ; )
今日は南足柄文化会館デブルーバーズの演奏があるらしいですよ!
それでは、今週も頑張りましょう!
【動画】開成町文化団体連絡協議会30周年記念発表会
開成ジュニアアンサンブル・スーパーブルーバーズ(指揮:本澤尚之)
(中学生高校生ビッグバンド)
Junior Jazz Orchestra, KAISEI JUNIOR ENSENBLE, conducted by NAOYUKI HONZAWA
開成町文化団体連絡協議会30周年記念発表会
2018年9月23日 開成町福祉会館多目的ホール
1. The Chicken (comp. Alfred James Ellis / arr. Kris Berg)
2. Birdland (comp. Josef Zawinul / arr. Michael Sweeney)
3. My Cherie Amour (comp. Stevie Wonder, Sylvia Moy, Henry Cosby / arr. Mark Tylor)
4. You're Welcome (comp. Lin-Manuel Miranda / arr. John Wasson)
5. A Whole New World (comp. Alan Menken / arr. Naoyuki Honzawa)
6. In The Mood (comp. Joe Garland / arr. Michael Sweeney)
7. Take the A Train (comp. Billy Strayhorn / arr. Naoyuki Honzawa)
8. Sing Sing Sing (comp. Louis Prima / arr. Naoyuki Honzawa)
9. 上を向いて歩こう (comp. Hachidai Nakamura / arr. Kenichi Akatsuka)
9.23 開成町文化団体連絡協議会結成30周年記念式典🌟
めっちゃブログ書くのお久しぶりな感じがしますことはでーす😊昨日は私たちの活動拠点開成町の文化団体結成30周年の記念式典にスーパーブルーバーズは特別出演として40分程演奏させて頂きました🌟🌟
この間行われたステラジャム&富士急での演奏からあまり期間が無かったのですが本番での集中力でどうにか乗り切りました😂
先週の土曜日の練習そして一昨日の土曜日の練習では色々とかなり先生に怒られてしまいましたね、、😢昨日はみんなも心を入れ替えて演奏が出来たのではないかな?と演奏してて思いました、!のでこれからはもっともっと上手いバンドになれるように頑張っていきましょ~!!
↑本番前の一瞬にパシャッ📷
↑今回はセクションごとでメンバー紹介をしました!この写真はトランペットセクションを紹介してくれてるかなちゃんです🌟
↑↑「In the mood」のソロ中写真です🌟
バリサク&バストロは中学1年生の2人がバリバリと演奏してくれてました!!とってもかっこよかったです😎🤘
スーパーブルーバーズの次の演奏は10月7日の横浜ジャズプロムナードです!!私は海外に行っているので出られませんがみんな楽しんできてくださーーい💕💕💕
【演奏曲目】
1. The Chicken (comp. Alfred James Ellis / arr. Kris Berg)
2. Birdland (comp. Josef Zawinul / arr. Michael Sweeney)
3. My Cherie Amour (comp. Stevie Wonder, Sylvia Moy, Henry Cosby / arr. Mark Tylor)
4. You're Welcome (comp. Lin-Manuel Miranda / arr. John Wasson)
5. A Whole New World (comp. Alan Menken / arr. Naoyuki Honzawa)
6. In The Mood (comp. Joe Garland / arr. Michael Sweeney)
7. Take the A Train (comp. Billy Strayhorn / arr. Naoyuki Honzawa)
8. Sing Sing Sing (comp. Louis Prima / arr. Naoyuki Honzawa)
9. 上を向いて歩こう (comp. Hachidai Nakamura / arr. Kenichi Akatsuka)
この間行われたステラジャム&富士急での演奏からあまり期間が無かったのですが本番での集中力でどうにか乗り切りました😂
先週の土曜日の練習そして一昨日の土曜日の練習では色々とかなり先生に怒られてしまいましたね、、😢昨日はみんなも心を入れ替えて演奏が出来たのではないかな?と演奏してて思いました、!のでこれからはもっともっと上手いバンドになれるように頑張っていきましょ~!!
↑本番前の一瞬にパシャッ📷
↑今回はセクションごとでメンバー紹介をしました!この写真はトランペットセクションを紹介してくれてるかなちゃんです🌟
↑↑「In the mood」のソロ中写真です🌟
バリサク&バストロは中学1年生の2人がバリバリと演奏してくれてました!!とってもかっこよかったです😎🤘
スーパーブルーバーズの次の演奏は10月7日の横浜ジャズプロムナードです!!私は海外に行っているので出られませんがみんな楽しんできてくださーーい💕💕💕
【演奏曲目】
1. The Chicken (comp. Alfred James Ellis / arr. Kris Berg)
2. Birdland (comp. Josef Zawinul / arr. Michael Sweeney)
3. My Cherie Amour (comp. Stevie Wonder, Sylvia Moy, Henry Cosby / arr. Mark Tylor)
4. You're Welcome (comp. Lin-Manuel Miranda / arr. John Wasson)
5. A Whole New World (comp. Alan Menken / arr. Naoyuki Honzawa)
6. In The Mood (comp. Joe Garland / arr. Michael Sweeney)
7. Take the A Train (comp. Billy Strayhorn / arr. Naoyuki Honzawa)
8. Sing Sing Sing (comp. Louis Prima / arr. Naoyuki Honzawa)
9. 上を向いて歩こう (comp. Hachidai Nakamura / arr. Kenichi Akatsuka)
【動画】ステラジャム2018
第10回国際ジャズオーケストラフェスティバル〜ステラジャム〜
2018年9月8日 河口湖ステラシアター
演奏:開成ジュニアアンサンブル・スーパーブルーバーズ(中学生高校生ビッグバンド)
指揮:本澤尚之
ベストサウンド賞、ベストコンダクター賞 受賞
【演奏曲目】
You're Welcome (arr. John Wasson)
As Always (Miho Hazama)
A Message to Myself (Naoyuki Honzawa)
富士急ハイランドで演奏〜河口湖演奏旅行

演奏旅行2日目は富士急ハイランドに移動し、野中貿易様から提供された乗り物券でたくさん遊び、午後ステージ演奏をしました。後半の「September」では、名古屋LHJO、FHJOの打楽器や管楽器メンバーに入ってもらいパワフルな合同演奏が実現しました。

午前中、富士急ハイランドを堪能している高校生たち。

さあ、演奏が始まりました。この日もトリを飾りました。

めいっぱい明るいMCは昨日に引き続きコンマスです。

連日大活躍の中1ピアニスト。

テナー・フィーチャーの「Love Is Here to Stay」が終わったら、

名古屋LHJO、FHJOのメンバーにステージに上ってもらい、「September」の合同演奏です。


2年前の浜松ジャズウィークで共演させていただいたメンバーを中心とした豪華なステージに、団員たちは興奮し刺激を受けました。

特にソリスト達は相当なプレッシャーだったようです。頑張りました。

曲が終了後、近くの共演者たちとハイタッチをして、和やかなムードに。しかし、たくさんの刺激をいただいた名古屋のメンバー達とはお別れです。

最後に「Sing Sing Sing」のリズムを響かせ、

富士急ハイランドのステージは終了しました。

そして、いろいろな思いを胸に団員たちは大型バスで帰宅の途につきました。
ステラジャムに出場!〜河口湖演奏旅行

9月8日、河口湖ステラシアターで開催された「第10回国際ジャズオーケストラフェスティバル〜ステラジャム〜」に出場し、ベストサウンド賞、そして昨年に引き続きベストコンダクター賞(本澤尚之 先生)を受賞しました。

休憩中のひととき。ここでお弁当を食べたり、他団体を応援したりします。

演奏が始まりました。抽選によりトリを飾ることに。結構なプレッシャーでした。

曲は「You're Welcome(モアナと伝説の海より)」「As Always(課題曲)」そしてオリジナル曲の「A Message to Myself」です。


演奏後はステージ前で審査員の好評を聞きます。アンサンブル力は高い、しかし、タンギングとその後の吹込み方を見直した方が良い、などのコメントをいただきました。必ず生かしていきます。

演奏を終えて退場する団員たち。高い集中力で自分たちの出せる力を出し切りました。

ステラシアター前で記念撮影。

サックスの団員達が、2年前の浜松ジャズウィークで共演させていただいた名古屋LHJO、FHJOのメンバー達との再会を喜んでいました。とても嬉しい光景です。

コンマスが持っているのは「ベストサウンド賞」の盾。

指揮者が持っているのは「ベストコンダクター賞」です。副賞のArtistShare賞は、昨年まで審査員だった宮嶋みぎわさんセレクトの譜面12曲とCD9枚という大変豪華なものです。必ず生かしていきます。

興奮冷めやらぬまま夕食へ。この後、勉強会をしたり、ビデオで当日の演奏を振り返ったりして、楽しい時間を過ごしました。
【演奏曲目】
You're Welcome (arr. John Wasson)
As Always (Miho Hazama)
A Message to Myself (Naoyuki Honzawa)
9.1練習日誌🍇🍇
みなさんこんばんは~ことはです🌟
もう気がついたら9月になってましたね!セプテンバーがぴったりの月です😺(笑)
さて昨日の練習もついに来週にせまったステラジャム&富士急での演奏に向けて練習しました!!
まず初めに9日の富士急ハイランドでの演奏曲をほぼ全曲通しました!先生からも富士急は楽しんで演奏しよう!!っていうことなのでみなさん富士急でははっちゃけてお客さんを楽しませましょう!!!🌟
そして8日のステラジャムの曲の心配な部分を練習し、、昨日は団員の両親、兄弟が通し練習を見学してくださいました!自分たちの目の前で見られていたのでいつものステージより私は緊張してしまいました😂が、とても本番に向けて良い練習になったのではないかなと思います!来てくださった皆様ありがとうございました🍀
そしてそして!!なんと!!スパブルの初代ピアニストのかほさんが見に来てくださいました!、!団員達もとーっても喜んでいました!!ありがとうございます!!かほさんからの嬉しいお知らせありより一層頑張らなくてはいけないですね💪💪あと1週間ひとりひとり練習頑張りましょうね!!!!
もう気がついたら9月になってましたね!セプテンバーがぴったりの月です😺(笑)
さて昨日の練習もついに来週にせまったステラジャム&富士急での演奏に向けて練習しました!!
まず初めに9日の富士急ハイランドでの演奏曲をほぼ全曲通しました!先生からも富士急は楽しんで演奏しよう!!っていうことなのでみなさん富士急でははっちゃけてお客さんを楽しませましょう!!!🌟
そして8日のステラジャムの曲の心配な部分を練習し、、昨日は団員の両親、兄弟が通し練習を見学してくださいました!自分たちの目の前で見られていたのでいつものステージより私は緊張してしまいました😂が、とても本番に向けて良い練習になったのではないかなと思います!来てくださった皆様ありがとうございました🍀
そしてそして!!なんと!!スパブルの初代ピアニストのかほさんが見に来てくださいました!、!団員達もとーっても喜んでいました!!ありがとうございます!!かほさんからの嬉しいお知らせありより一層頑張らなくてはいけないですね💪💪あと1週間ひとりひとり練習頑張りましょうね!!!!