10.27 練習日誌🍠🍇
みなさんこんばんは~ことはです🌟食欲の秋ですね~秋は美味しいものが沢山あっていいですよね~🌰昨日は10月最後、開成文化祭前最後の練習でした🍇
まず初めにセクション練習をしました!セクション練習ではどのパートも色々な先生に教えて頂いたことを生かして練習していましたね👍
そして可愛いドラマーに来てもらい「In the mood」の合わせをしました。横浜ジャズプロから始めたグレンミラーと同じキーのバージョンもみんな慣れてきたようです!どのパートもグレンミラーの音源などをよく聴いて吹き方などを研究出来るともっともっとジャズ~~って感じになるのではないでしょうか?!?!
そしてそして「Moon light serenade」をやりました!この曲のドラマーはSBBのカッコイイあのベーシストが叩きますよ、!!開成文化祭をお楽しみに🌟🌟
続いて「September」の合わせもしました!こちらの曲のドラマーも我らがSBBのバンドリーダーが叩いてくれます、、!、!
開成文化祭ではいつもとは違う楽器をやってくれる団員も居るのでぜひ注目してくださいね✊🏻🌟
それではみなさんおやすみなさい~⸜❤︎⸝
まず初めにセクション練習をしました!セクション練習ではどのパートも色々な先生に教えて頂いたことを生かして練習していましたね👍
そして可愛いドラマーに来てもらい「In the mood」の合わせをしました。横浜ジャズプロから始めたグレンミラーと同じキーのバージョンもみんな慣れてきたようです!どのパートもグレンミラーの音源などをよく聴いて吹き方などを研究出来るともっともっとジャズ~~って感じになるのではないでしょうか?!?!
そしてそして「Moon light serenade」をやりました!この曲のドラマーはSBBのカッコイイあのベーシストが叩きますよ、!!開成文化祭をお楽しみに🌟🌟
続いて「September」の合わせもしました!こちらの曲のドラマーも我らがSBBのバンドリーダーが叩いてくれます、、!、!
開成文化祭ではいつもとは違う楽器をやってくれる団員も居るのでぜひ注目してくださいね✊🏻🌟
それではみなさんおやすみなさい~⸜❤︎⸝
10.20 練習日誌
こんにちは、かなです!
だいぶ寒くなってきましたね!みなさん風邪には気をつけてくださいね😷
この日はトランペットの富山先生がいらっしゃいました!
トランペットパートに、アンブシュアについてのレッスンをしてくださいました。
楽器の音を出すのではなく、楽器から音が出る、リラックスして吹くこと、など、とっても勉強になりました。
トランペットのレッスン中、他のパートではテンミニッツジャズウォームアップ、初合わせの「Tall cotton」や「In the mood」を合奏しました。
かいせい文化祭に向けて、トリにふさわしい演奏ができるように頑張りましょう!
それでは、また来週!!!
だいぶ寒くなってきましたね!みなさん風邪には気をつけてくださいね😷
この日はトランペットの富山先生がいらっしゃいました!
トランペットパートに、アンブシュアについてのレッスンをしてくださいました。
楽器の音を出すのではなく、楽器から音が出る、リラックスして吹くこと、など、とっても勉強になりました。
トランペットのレッスン中、他のパートではテンミニッツジャズウォームアップ、初合わせの「Tall cotton」や「In the mood」を合奏しました。
かいせい文化祭に向けて、トリにふさわしい演奏ができるように頑張りましょう!
それでは、また来週!!!
さがみ信金 助成金贈呈式

10月19日に報徳二宮神社 報徳会館で行われたさがみ信用金庫地域文化芸術振興基金の助成金贈呈式に出席しました。小田原ジュニア弦楽合奏団や小田原フィルハーモニー管弦楽団、南足柄ジュニアコーラスの方々とたくさん情報交換できました! いただいた助成金は、第8回スプリングJazzコンサートでしっかり活用します。(代表)
10.13 練習日誌🍇
みなさんこんにちは~ことはです🌟日本に帰ってきました~🍣この間のジャズプロも大成功で終わったようで、今日からはまた次の開成文化祭に向けての練習が始まりました!
今日は早稲田大学のハイソサエティオーケストラで活動していたアルトサックス芹野可純さんに主にサックスセクションがアドバイスをもらいました☆ タンギングなどを1人1人聴いてもらいアドバイスをもらったりなど有意義な時間になりました! 大学のビックバンドのことも教えてもらいとても将来的に役立つ情報も沢山頂けて本当に良かったです!! ありがとうございました🙇🏼💗
そして、もうひとつ嬉しいことが!! バンドリーダーのゆうりんが戻ってきました~~🌟🌟🌟わーい🙌🙌🙌🙌開成文化祭ではゆうりんが1曲ドラムを演奏してくれます!! アルトサックスもドラムもできちゃうゆうりんかっこよすぎです!!!
それではみんなばいばい~🙌🏻💗
今日は早稲田大学のハイソサエティオーケストラで活動していたアルトサックス芹野可純さんに主にサックスセクションがアドバイスをもらいました☆ タンギングなどを1人1人聴いてもらいアドバイスをもらったりなど有意義な時間になりました! 大学のビックバンドのことも教えてもらいとても将来的に役立つ情報も沢山頂けて本当に良かったです!! ありがとうございました🙇🏼💗
そして、もうひとつ嬉しいことが!! バンドリーダーのゆうりんが戻ってきました~~🌟🌟🌟わーい🙌🙌🙌🙌開成文化祭ではゆうりんが1曲ドラムを演奏してくれます!! アルトサックスもドラムもできちゃうゆうりんかっこよすぎです!!!
それではみんなばいばい~🙌🏻💗
【動画】横濱ジャズプロムナード
横濱ジャズプロムナード・街角ライブ
2018年10月7日 カップヌードルミュージアムパーク
演奏:開成ジュニアアンサンブル・スーパーブルーバーズ(中学生高校生ビッグバンド)
指揮:本澤尚之
スペシャルゲスト:鈴木真明地さん(A.Sax, 名古屋Little Hills Jazz Orchestra)
賛助出演:木村泰浩先生
1. The Chicken (comp. Alfred James Ellis / arr. Kris Berg)
2. 上を向いて歩こう (comp. Hachidai Nakamura / arr. Kenichi Akatsuka)
3. You're Welcome (comp. Lin-Manuel Miranda / arr. John Wasson)
4. My Cherie Amour (comp. Stevie Wonder, Sylvia Moy, Henry Cosby / arr. Mark Tylor)
5. Moon River (comp. Henry Mancini / arr. Jerry Sheppard)
6. In The Mood (comp. Joe Garland)
7. Take the A Train (comp. Billy Strayhorn / arr. Naoyuki Honzawa)
8. Sing Sing Sing (comp. Louis Prima / arr. Naoyuki Honzawa)
横浜ジャズプロムナードに出演!

10月7日、横浜ジャズプロムナード第2日目の街角ライブ(カップヌードルミュージアムパーク)に中高生ビッグバンドが出演し、青空のもと海をバックに約40分間全8曲の演奏を披露しました。賛助出演してくださった木村泰浩先生、小学生バンドの卒団生と現役生の2名、そして、スペシャルゲストの鈴木真明地さん(名古屋Little Hills Jazz Orchestra)のご協力もあり、最高のセッションができました。演奏を聴きに来てくださった方、遠くから応援してくださった方、ありがとうございました。

今回のゲスト出演、実は、本番の2週間位前に真明地さんから横浜の私達の演奏見に行けるかも知れません、と連絡をいただき、もし楽器を持っていたら何曲か参加してくれませんか、とお願いしたことから実現しました。さらに、サプライズ出演にしましょうか、という話になり、団員にも一切言わずに当日の朝、カップヌードルミュージアムの入り口でいきなり真明地さんが登場! 本日のゲストはこの方です、え〜!? となった訳です。仕掛け人としてはこの2週間、本当にドキドキワクワクの連続で、楽しく素敵な時間を過ごさせていただきました。

ゲストの真明地さんと一緒にオリジナルカップヌードルを作りました。

フレッシュな中学1年生、ブルーバーズからの賛助出演の小学6年生!

謎のキャラクター(!?)

真明地さんも作っています(笑)

Super Blue Birds愛あふれる作品たち。

カップヌードルミュージアムから楽器積み下ろし場所まで海沿いを移動します。横浜らしい風景!

いよいよ次が出番となりました。

サウンドチェックが始まりました。多くのお客さんをお迎えできて嬉しいです。

真明地さんのソロの場所を確認しています。もう既に拍手が起こっています!

Super Blue Birdsのステージが始まりました。曲はThe Chicken。

MC初挑戦の中学3年生。とても気持ちのこもった伝わるMCでした。お疲れ様でした〜。

賛助出演してくださった技術委員の木村泰浩先生の安定したビートに団員たちは助けられました。

ブルーバーズの現役生と卒団生にも助けれました。人数が揃って本当に良かった(ホッ)

そして、いよいよスペシャルゲストの鈴木真明地さん(名古屋Littele Hills Jazz Orchestra)の登場です。カッコいい〜!

In The Moodのサックスバトルの1シーン。3曲ほど共演させていただきました。

In The Moodのソロを吹く高校2年生のリード・トランペッター。

息もピッタリ、振り付けもキレッキレのトロンボーン・セクション。賛助出演者がいるとはとても思えません!

Sing Sing SingでDrumsのビートに乗ってアドリブをする真明地さん。シビレます。団員たちも刺激を受けています。

楽しかった40分間が終わってしまいました。聴き応えのあるセッションになったと思います。またいつか共演させていただきたい! さようなら真明地さん。(代表)
【演奏曲目】
1. The Chicken (comp. Alfred James Ellis / arr. Kris Berg)
2. 上を向いて歩こう (comp. Hachidai Nakamura / arr. Kenichi Akatsuka)
3. You're Welcome (comp. Lin-Manuel Miranda / arr. John Wasson)
4. My Cherie Amour (comp. Stevie Wonder, Sylvia Moy, Henry Cosby / arr. Mark Tylor)
5. Moon River (comp. Henry Mancini / arr. Jerry Sheppard)
6. In The Mood (comp. Joe Garland)
7. Take the A Train (comp. Billy Strayhorn / arr. Naoyuki Honzawa)
8. Sing Sing Sing (comp. Louis Prima / arr. Naoyuki Honzawa)