fc2ブログ

第8回スプリングJazzコンサート 第2部前半

3月23日(土)に開催された「第8回スプリングJazzコンサート」(南足柄市文化会館大ホール)は、約1000人(チケット完売)のお客様を迎えて盛会のうちに終了しました! スペシャルゲストのエリック・ミヤシロさん(トランペット)との共演では、要求に応えようとする団員の本番での集中力が素晴らしく、エリックさんの素晴らしい音色だけでなく、その音楽に対する情熱や優しさまで、団員全員と間近で感じることが出来た素晴らしい機会となりました。

楽器補充のための募金箱に総額43,169円の寄付金が集まった他、賛助会員の方々からは多くの支援金をいただきました。来年度の団の活動にしっかりと役立てたいと思います。

遠くからお越しくださった皆様、いつも応援してくださっている方、初めてチケットを買ってくださった方、各楽器を献身的に指導してくださる技術委員さん、いつも素晴らしい写真を撮ってくださるAmi Hirabayashiさん、賛助会員の皆様、募金をしてくださった皆様、そして最強の応援団である保護者の皆様、本当にありがとうございました!

20190323_0427.jpg

第2部開演前も、BBの5年生に前説をしてもらいました。ウケました。

20190323_0428.jpg

第1曲目はステラジャムの演奏曲である代表オリジナルの「ア・メッセージ・トゥ・マイセルフ」。元々の編成に入っているヴィブラフォンを加え、カットなしの15分間のシリアスな演奏となりました。

20190323_0429.jpg

とてもクリエイティブな照明を加えてくださいました。

20190323_0431.jpg

曲調に合わせた大胆な照明。こういう雰囲気は初めてです。

20190323_0445.jpg

高速スウィングに乗ったアルトサックスのソロ。

20190323_0448.jpg

ピアノ・ソロも中学1年生が立派にチャレンジしてくれました。

20190323_0451.jpg

どうしても自分の曲でソロが叩きたかったので、我がまま言って一発(笑)

20190323_0453.jpg

会場を独り占めしたトランペットの無伴奏ソロの瞬間。

20190323_0121.jpg

アップライト・ベースも無伴奏ソロを披露。

20190323_0457.jpg

コンサートマスターもテナーサックスでアグレッシブなソロを披露。

20190323_0462.jpg

またもやこの照明で盛り上がり......、

20190323_0464.jpg

ドラム・ソロ、そしてクラスターからのA音ユニゾンで、オリジナル曲は幕を閉じました。

20190323_0466.jpg

作曲者でーす。

20190323_0467.jpg

そして、バンドリーダーがMCで登場!

20190323_0485.jpg

2曲目は前田憲男編曲「星に願いを」です。

20190323_0146.jpg

高2のトロンボーン・セクションリーダーのソロ。

20190323_0148.jpg

高2のリード・トランペッターのソロ。

20190323_0149.jpg

高2のコンサートマスターのテナーサックス・ソロ。

20190323_0151.jpg

中3メンバーのアルトサックス・ソロ。

20190323_0480.jpg

中3メンバーのテナーサックス・ソロ。

20190323_0482.jpg

高2メンバーのアップライト・ベース・ソロ、そしてドラム・ソロへと続きます。

20190323_0488.jpg

2曲目は「トール・コットン」。

20190323_0155.jpg

中3のトロンボーン奏者をフィーチャーしました。

20190323_0156.jpg

この曲は、長いサックス・ソリも魅力です。

20190323_0496.jpg

高2のリード・トランペットによるソロ。

20190323_0503.jpg

トランペットのメンバー紹介の一コマ。なんかシュールでした。

20190323_0173.jpg

バンドリーダーはドラムも叩いちゃいます。曲はノリノリ「セプテンバー」。

20190323_0169.jpg

リズム隊もノリノリ。

20190323_0174.jpg

毎度ファンキーなソロを吹いてくれる中3のセクション・リーダー。

20190323_0516.jpg

ハイトーンを交えたトランペット・ソロ。

20190323_0531.jpg

「シャキーン」とサックスのメンバー紹介。勢いだけはありましたね。

20190323_0534.jpg

あれ、トランペット・セクション一人足らない......

20190323_0189.jpg

......と思ったら、高3サブリーダーのフィーチャー曲ですか。「ジャスト・フレンズ」ですね。

20190323_0541.jpg

しっとりとしたバラード「サマンサ」にこの照明。

20190323_0191.jpg

バンドリーダーの十八番といった感じ。

20190323_0544.jpg

SBB時代最後のサマンサを吹ききった後のこの笑顔です!

20190323_0545.jpg

そして、ゲストコンダクター登場! 第1期卒団生・澤田佳歩さんです。

20190323_0548.jpg

ベースのフリーソロから始まるというこのシブイ曲は「The Bird of Wonder」、佳歩さんのオリジナル曲です。

20190323_0549.jpg

マリア・シュナイダーを彷彿とさせるこの指揮ぶり......やられた〜、持っていかれた〜(代表の嘆き)

20190323_0198.jpg

SBBのために書いてくれた曲。そして、高3バンドリーダーのアルトを想定して書いてくれたソロでした。

20190323_0550.jpg

佳歩さん、カッコいい曲をありがとうございました!(団員一同)

第8回スプリングJazzコンサート 第1部
第8回スプリングJazzコンサート 第2部後半
プロフィール

Super Blue Birds

開成ジュニアアンサンブル HOME

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR