8.10 大山ジャズ&ラテンフレンドシップコンサート
みなさん こんにちは!けいなです!
今日は、大山ジャズ&ラテンフレンドシップコンサートに出演しました!
毎年降っていた雨も今年は降らず、良い天気でした~♪
1曲目 Sister sadie、2曲目 上を向いて歩こう では、パートが変わって何度も練習してきたので慣れてきました。
Sister Sadie ソロは中学3年生のななみちゃん!上を向いて歩こう ソロは中学2年生 ほなつちゃん!
3曲目 Emily では、高校3年生かなちゃんのトランペットフィーチャーでお届けしました!
かなちゃんのソロの様子と共に会場の写真です↓
4曲目 500 miles high は、高校3年生 ことはちゃんのテナーサックスフィーチャーでお届けしました!
5曲目 Marguarita は、先ほどフィーチャーされた高校生かなちゃんとことはちゃん、そして、高校2年生けいすけくんによるギターソロも披露されました。
5曲目 When you wish upon a star 星に願いをでは、けいな(Tb)、かなちゃん(Tp)、ことはちゃん(T.Sax)、ななちゃん(T.Sax)、ゆりかちゃん(A.Sax)、まなちゃん(Bass)、けいたつくん(Dr.)の7名がソロを吹きました!
私もこの曲でソロを吹きました!
目の前に緑が広がっていて、とても開放的な場所でソロが吹けて緊張しましたが、とても楽しかったです!
天候にも恵まれ、自然豊かな大山阿夫利神社での演奏を団員一同楽しむことが出来ました!
この演奏会は「フレンドシップ」コンサートということで、各バンドから集まったメンバーで結成された ピックアップメンバーバンド 【Big Band Box】
今年もスーパーブルーバーズから、ななちゃん(T.Sax)、けいな(Tb)、かなちゃん(Tp)、まなちゃん(Bass)、けいたつくん(Dr.)、ことはちゃん(普段はT.Saxだけど、今回はPiano)の6名が参加しました!
今回は、かなちゃんとことはちゃんがソロを演奏しました。会場全体に響き渡るトランペットとピアノのソロに、お客さんやバンドのメンバーから大きな拍手が沸き起こりました!
普段スーパーブルーバーズではあまり演奏しないラテンの曲も多く、大人の方々と演奏してたくさん学んで、よい経験になりましたし、なにより楽しかったです!
それでは、長々と書いてしまいましたが、最後にインタビューコーナーにお付き合い下さい~
まずは、ゆりかちゃんへのインタビューです!
Q1 セクションと学年は?
アルトサックス(たま~にソプラノサックス)
この見た目でなんと中3
Q2 自分の楽器orジャズのどんなところが好き?
レガートの優しい音も、激しくカッコイイ音も出せるところ!
見た目がかっけぇ( ゚∀ ゚)
アドリブとか、その場の雰囲気でやっていける音楽だから、初対面でもセッションできる!(やってみたいなぁ)
Q3 サックスセクションの良いところは?
セクションだけで合奏ができる音域の広さと、ソロ・ソリの多さを持ち合わせているとこかしら( ¯﹀¯ )
Q4 今年はもう受験生・・・。どんな勉強方法で勉強してる?
現実を見せないでください(°。◦≡Д≡)
うん。勉強してない ɿ(。・ɜ・)ɾ
学校の夏休みの課題すらひとつも終わってません⸜(・∇・ )⸝⋆*(8/1現在)
Q5 あだ名は「あさり」!このあだ名の由来は?
本名 浅見 優里佳 の「あさ」と「り」
命名者は同い年の元団員
別名くらぁむ
(私の母の名前が「り」から始まるので、ほんとの「あさり」は母ですw)
Q6 音楽をやっていて、楽しい!と思う瞬間は?
全員のタイミングが揃った時
いい和音を見つけた時
音楽を良くすることに貢献出来たと感じた時
自然に人が増えて合奏が始まっちゃう時
大きな舞台で響きを感じた時
・・・音楽やってて良かった!
Q7 座右の銘は?
音楽以外
「信じることに理由はいらない」
音楽関係
「冷静に熱く 集中して楽しく」
(吹奏楽部の顧問の方々のお言葉です)
「出した音は戻らない」
Q8 最後に一言!
たくさん書いてしまい申し訳ないです
最近サックスセクションの素晴らしい先輩二人がいなくなってしまい、ファーストやらソロやら増えていたりします。6年の最盛期を思い出しながら、それを越えられるようにテンションあげみで楽しくやっていきましょ
ってかんじですね
次になおみちゃんへのインタビューです
Q1 セクションと学年は?
サックスセクション 中学3年
Q2 自分の楽器orジャズのどんなところが好き?
サックスは、音がカッコいいところが好き。ジャズは、自由でおしゃれなところが好き!
Q3 サックスセクションの良いところは?
とっても仲がよくて、面白い人が多いところ。
Q4 好きなキャラクターは?
ふなっしーが好きです!再ブームして欲しい……
Q5 スーパーブルーバーズに入って、バリトンからアルトに!変わったことはある?
楽器が軽くなって、持ち運びが楽になったこと‼‼そして、メロディがたくさん吹けるようになったこと!
Q6 今年受験生なおみちゃんの勉強方法は?
私は問題をたくさん解くようにしています!あとは、スキマ時間を使って少しずつ勉強するようにしています!そしてどうしてもやる気が起きない時は、高校のホームページやパンフレットを見ると「絶対この学校に行きたい!」って思えるので自然とやる気が起こります!
Q7 座右の銘は?
感謝を大切に 人に何かしてもらったら ありがとう って言うようにしています
Q8 最後に一言!
これからもよろしくお願いします!
次回のインタビューもお楽しみに~😄
今日は、大山ジャズ&ラテンフレンドシップコンサートに出演しました!
毎年降っていた雨も今年は降らず、良い天気でした~♪
1曲目 Sister sadie、2曲目 上を向いて歩こう では、パートが変わって何度も練習してきたので慣れてきました。
Sister Sadie ソロは中学3年生のななみちゃん!上を向いて歩こう ソロは中学2年生 ほなつちゃん!
3曲目 Emily では、高校3年生かなちゃんのトランペットフィーチャーでお届けしました!
かなちゃんのソロの様子と共に会場の写真です↓
4曲目 500 miles high は、高校3年生 ことはちゃんのテナーサックスフィーチャーでお届けしました!
5曲目 Marguarita は、先ほどフィーチャーされた高校生かなちゃんとことはちゃん、そして、高校2年生けいすけくんによるギターソロも披露されました。
5曲目 When you wish upon a star 星に願いをでは、けいな(Tb)、かなちゃん(Tp)、ことはちゃん(T.Sax)、ななちゃん(T.Sax)、ゆりかちゃん(A.Sax)、まなちゃん(Bass)、けいたつくん(Dr.)の7名がソロを吹きました!
私もこの曲でソロを吹きました!
目の前に緑が広がっていて、とても開放的な場所でソロが吹けて緊張しましたが、とても楽しかったです!
天候にも恵まれ、自然豊かな大山阿夫利神社での演奏を団員一同楽しむことが出来ました!
この演奏会は「フレンドシップ」コンサートということで、各バンドから集まったメンバーで結成された ピックアップメンバーバンド 【Big Band Box】
今年もスーパーブルーバーズから、ななちゃん(T.Sax)、けいな(Tb)、かなちゃん(Tp)、まなちゃん(Bass)、けいたつくん(Dr.)、ことはちゃん(普段はT.Saxだけど、今回はPiano)の6名が参加しました!
今回は、かなちゃんとことはちゃんがソロを演奏しました。会場全体に響き渡るトランペットとピアノのソロに、お客さんやバンドのメンバーから大きな拍手が沸き起こりました!
普段スーパーブルーバーズではあまり演奏しないラテンの曲も多く、大人の方々と演奏してたくさん学んで、よい経験になりましたし、なにより楽しかったです!
それでは、長々と書いてしまいましたが、最後にインタビューコーナーにお付き合い下さい~
まずは、ゆりかちゃんへのインタビューです!
Q1 セクションと学年は?
アルトサックス(たま~にソプラノサックス)
この見た目でなんと中3
Q2 自分の楽器orジャズのどんなところが好き?
レガートの優しい音も、激しくカッコイイ音も出せるところ!
見た目がかっけぇ( ゚∀ ゚)
アドリブとか、その場の雰囲気でやっていける音楽だから、初対面でもセッションできる!(やってみたいなぁ)
Q3 サックスセクションの良いところは?
セクションだけで合奏ができる音域の広さと、ソロ・ソリの多さを持ち合わせているとこかしら( ¯﹀¯ )
Q4 今年はもう受験生・・・。どんな勉強方法で勉強してる?
現実を見せないでください(°。◦≡Д≡)
うん。勉強してない ɿ(。・ɜ・)ɾ
学校の夏休みの課題すらひとつも終わってません⸜(・∇・ )⸝⋆*(8/1現在)
Q5 あだ名は「あさり」!このあだ名の由来は?
本名 浅見 優里佳 の「あさ」と「り」
命名者は同い年の元団員
別名くらぁむ
(私の母の名前が「り」から始まるので、ほんとの「あさり」は母ですw)
Q6 音楽をやっていて、楽しい!と思う瞬間は?
全員のタイミングが揃った時
いい和音を見つけた時
音楽を良くすることに貢献出来たと感じた時
自然に人が増えて合奏が始まっちゃう時
大きな舞台で響きを感じた時
・・・音楽やってて良かった!
Q7 座右の銘は?
音楽以外
「信じることに理由はいらない」
音楽関係
「冷静に熱く 集中して楽しく」
(吹奏楽部の顧問の方々のお言葉です)
「出した音は戻らない」
Q8 最後に一言!
たくさん書いてしまい申し訳ないです
最近サックスセクションの素晴らしい先輩二人がいなくなってしまい、ファーストやらソロやら増えていたりします。6年の最盛期を思い出しながら、それを越えられるようにテンションあげみで楽しくやっていきましょ
ってかんじですね
次になおみちゃんへのインタビューです
Q1 セクションと学年は?
サックスセクション 中学3年
Q2 自分の楽器orジャズのどんなところが好き?
サックスは、音がカッコいいところが好き。ジャズは、自由でおしゃれなところが好き!
Q3 サックスセクションの良いところは?
とっても仲がよくて、面白い人が多いところ。
Q4 好きなキャラクターは?
ふなっしーが好きです!再ブームして欲しい……
Q5 スーパーブルーバーズに入って、バリトンからアルトに!変わったことはある?
楽器が軽くなって、持ち運びが楽になったこと‼‼そして、メロディがたくさん吹けるようになったこと!
Q6 今年受験生なおみちゃんの勉強方法は?
私は問題をたくさん解くようにしています!あとは、スキマ時間を使って少しずつ勉強するようにしています!そしてどうしてもやる気が起きない時は、高校のホームページやパンフレットを見ると「絶対この学校に行きたい!」って思えるので自然とやる気が起こります!
Q7 座右の銘は?
感謝を大切に 人に何かしてもらったら ありがとう って言うようにしています
Q8 最後に一言!
これからもよろしくお願いします!
次回のインタビューもお楽しみに~😄