fc2ブログ

ステューデントジャズステージ in GINZA

9月30日には、ハママツジャズウィーク&日本ステューデントジャズ教育協会のコラボ企画として、ヤマハ銀座店の1Fイベントスペースにて、団員有志8名が守屋純子さんトリオとセッションをさせていただきました。

本番に先立って、3団体を対象としたクリニックが行われましたが、そこでの最後のお言葉がとても印象的でした:「その曲が最初に発表された時の演奏を注意深く聴いておくべき」「コンボはビッグバンドよりも管楽器の責任が大きいから、マインドを切り替えよう」「楽器の練習よりも、譜面よりも先に、自分の耳で聴いて、自分の目で見て、こういう人になりたい、という気持ちを持つことが大事」

本番で団員たちは、クリニックで学んだことを活かしながら、プロの皆さんと銀座の中央通りをバックに演奏し、いつもと違う空気感をのびのびと楽しんでいました。守屋純子さん、納浩一さん、高橋徹さん、お世話になったスタッフの皆さん、ありがとうございました。

そして、一昨年までバリトンを吹いていた卒団生が、4F管楽器売り場でリペアマンとして働いているところに、皆で会いに行きました。小6の時も、高3の時も「将来の夢は楽器のリペアマンです」と言っていた彼が、ここで夢を叶えていました!

2023_09_30_02823.jpg

2023_09_30_02862.jpg

2023_09_30_02855.jpg

2023_09_30_02888.jpg

2023_09_30_02897.jpg

2023_09_30_02900.jpg

2023_09_30_02911.jpg

2023_09_30_02939.jpg

2023_09_30_02952.jpg

2023_09_30_02963.jpg

S__137584642.jpg
プロフィール

Super Blue Birds

開成ジュニアアンサンブル HOME

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR